ページの先頭へ

令和7年度鳥取武道ツーリズム(in米子_鳥取県立武道館)を開催します

令和7年度鳥取武道ツーリズム(in米子_鳥取県立武道館)を開催します

・令和7年度鳥取武道ツーリズム(in米子_鳥取県立武道館)実施要項(PDFファイル)
・鳥取武道ツーリズム 概要(PDFファイル)

 

 

・Tottori Budo Tourism 2025 (in Yonago – Tottori Prefectural Budokan) – Program Guidelines(PDF File) 

・Tottori Budo Tourism – Overview(PDF File)

 

 

 

1 目 的

国内外からの来訪者に向けて、武道体験を通じた学びと観光の機会を提供し、鳥取の魅力発信を図ることを目的とします。

 

2 開催場所

鳥取県立武道館 〒683-0853鳥取県米子市両三柳3192-14

電話0859-24-9300 E-mail: tottori.budoukan@gmail.com

○アクセス

(1)JR米子駅からタクシーで約15分

(2)米子空港からタクシーで約15分

(3)米子自動車道

米子I.Cから車で約15分(国道431号線を境港方面に直進してください。)

(4)バス

JR米子駅前から、上福原三柳線、住宅団地・鉄鋼センター行に乗車し、『自衛隊正門前下車』。その後徒歩で約7分。

 

3 開催日程・申込情報

体験日程・申込情報
日程・時間 体験できる武道 募集締切 定員
2025年11月27日(木)
午前10時~午後12時
剣道・相撲 2025年11月13日(木) 15名
2025年12月17日(水)
午前10時~午後12時
剣道・相撲・弓道 2025年12月3日(水) 15名
2026年1月21日(水)
午前10時~午後12時
剣道・相撲・弓道 2026年1月7日(水) 15名
2026年2月18日(水)
午前10時~午後12時
剣道・相撲・弓道 2026年2月18日(水) 15名

(1)体験時間は1競技につき40分から1時間程度です。

(2)体験は 剣道 ⇒ 相撲 ⇒ 弓道 の順に行います。

 

4 参加費 1人4,000円 1回/1日

(1)参加料は、参加日に鳥取県立武道館受付にてお支払いください

(2)支払方法は現金または各種キャッシュレス決済(クレジットカード、非接触IC、コード決済)がご利用いただけます。

 

5 申込方法 下記のリンクから専用のGoogleフォームで受付(先着順)

〇鳥取武道ツーリズム申込フォームは こちら

 

6 集合時間・集合場所

(1)午前9時30分までに武道館事務室で参加料の支払いを済ませてから、9時40分までに1階エントランスにご集合ください。

(2)午前10時00分から体験を開始します。

 

7 対 象 小学生以上

 

8 服 装

(1)動きやすく、汚れてもよい服装でご参加ください。

(2)相撲体験は土俵で服が汚れる場合がありますので、着替えをご準備ください。

(3)館内にはシャワー設備(1回1人50円別途納入必要)もございます。ご利用も可能です。

 

9 キャンセルポリシー

(1)キャンセル受付期限

①参加日の7日前まで:キャンセル料なし。

②参加日の6〜3日前:参加費の50%をキャンセル料としていただきます。

③参加日の2日前〜当日:参加費の100%をキャンセル料としていただきます。

(2)連絡方法

①キャンセルはメールにてご連絡ください。

②連絡なしの不参加は100%キャンセル料を頂戴します。

(3)返金方法

①キャンセル料が発生する場合、返金額は指定口座への振込にて対応。

②振込手数料はお客様負担となります。

(4)悪天候・災害時の対応

①台風・地震などにより運営が中止を決定した場合は、キャンセル料なし。

②交通機関の遅延・運休による不参加の場合、原則キャンセル料は発生。

 

10 注意事項

(1)体調不良時の参加はご遠慮ください。

(2)怪我等の責任は自己責任となります。

(3)応急処置は行いますが、その他の怪我の保証は、保険対応となります。

 

11 問い合わせ先

鳥取県立武道館 〒683-0853鳥取県米子市両三柳3192-14

電話0859-24-9300 E-mail: tottori.budoukan@gmail.com

 

開館時間 9:00~22:00

休館日  12月29日~1月3日